ともに語り合い、ともに生活するあなたのパートナーになりたい

Main menu

毎年、ツバメの巣が・・・・・

須賀川支店の軒先に、ツバメが巣作りに毎年、訪れます。

ツバメ巣が作るということは、実は縁起の良いことだって知ってました?

ツバメは毎年、3~4月頃になると、暖かい土地を求め、

日本へと渡ってきます。その飛行距離は、

な、なんと・・・・・・・・、1日に300㎞を超えます!

凄まじい体力、飛行力ですよね(+_+)

軒先や木の穴などに巣を作り、そこで子育てを行い、

冬の時期が近づく、と越冬地を求め、旅立っていきます。

ただ一部、日本で越冬する越冬ツバメと呼ばれる種も存在します。

ツバメの巣は、泥や枯れ草に唾液を混ぜ、固めて作られます。

IMG_0789

以前の巣を再利用する場合、1~2日程度

最初から作る場合でも、1週間程度で完成させてしまいます。

ツバメが巣を作る場所は、安心して卵を産み、ヒナを育て、

やがて旅立っていくという環境を得ることができる場所。

一説によると、

「ツバメの成鳥は同じ巣に帰る」、

という帰巣本能を持っているんですって。

スゴイですよね~。

元の巣が残っていない場合は、近くに主の戻っていない巣を探したり、

近くに新たな巣を作ったりするそうです。 

毎年のように巣が作られるということは、

そこがツバメにとって、安住の地である証!

もし同じ個体でなかった場合、「あそこは住みやすそうな場所」

と、目を付けてもらっていた、ということかも?

話を戻して、なぜ、人間にとって「縁起が良い」と言われるのでしょうか?

それは、ツバメの巣ができたお店は繁盛するという

ハッピーな出来事があるから

ツバメは、外敵から身を守ってくれそうな場所を巣作りの条件

としています。

つまり、

人々の出入りが多い環境⇒外敵から守ってくれる味方が多い

⇒そこは常に繁盛している ということになる!?

ペットボトルのキャップを再利用して・・・・

ペットボトルのキャップを再利用し、

通所介護事業所にてレクリエーション活動に活用することができないか?を

職員が考えました。 

 P1010228

 盤は厚紙や段ボールを再利用しています。

オセロの要領で、網目(マス目)には、文字や数字を書き込んで・・・・

 P1010235

同じ文字や数字をペットボトルキャップの上部にも描きます。

  そうすると・・・・・ 

P1010229

資源の再利用で、脳トレが手軽に出来る素材へと早変わりです♥

 個人で行なうも良し、 マスが多い盤は小グループで行なうのも良し。

これ、意外と難しいです><

 P1010369

 

丸光ケアしょうはくの湯「資生堂イキイキ美容教室」

丸光ケアしょうはくの湯にて、資生堂福島営業所ご協力のもと、

「イキイキ美容教室」を開催しました♥

講師の先生の話術も多彩で、

職員も利用者の方々も、どんどんイベントに引き込まれてしまいました><

P1020106

笑顔を作ることが大事との先生の声に・・・・・

 

少々、顔を蒸らして・・・・・・・

P1020091

女性の方はお化粧の時には真剣そのもの!

普段見せない表情に職員もビックリ><

P1020102

男性の方々は、初めは照れていましたが、

途中からは表情が実にイイ感じです♥

男性、女性という性別って、化粧には関係がないのかも?

P1020092

職員も良い経験が出来ました~♪

またお願いしたいと思っています。

資生堂福島事業所の先生、ありがとうございました♥

P1020095

まるみつでいるーむ、丸光デイサービスにて、風情溢れる「流しそうめん」を開催

毎日、暑い日が続いていますが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

適度に水分補給をしながら、熱中症には十分に注意してくださいね。

 P1040225

さて、まるみつでいるーむでは、8月の8日、9日、10日の3日間、

流しそうめんを行事イベントとして開催しました。

 P1040219

移り行く季節を感じながら、流しそうめんを行ない、

 

利用された方々には清涼感を感じて頂きました♥

利用された方からは、

「みんなで食べると美味しいね♪」との声も多く聞かれ、

いつもより食が進んでいるようでした。

P1040223

んでもって、こちらは・・・・

丸光デイサービスでの様子♬

IMG_1142

丸光ケアサービスの通所介護事業所では、

このようなイベントを定期的に行なっています。

季節感を感じられるようなイベントを通じて、

少しでも社会との接点を持つことができるよう、

職員一同、精一杯、今後も支援をしたいと考えています。

 ご利用ご検討中の方、ぜひ、事業所へお気軽にお問合せください。

マグロの解体ショー開催

5月25日、まるみつでーるーむにて、

「山吉水産様」の協力のもと、

マグロの解体ショーを、田村支店/須賀川支店の合同で、

見学をしました~!!

IMG_0746

当日参加された利用者様も大変大きなマグロの迫力に、

「驚き」の表情と「笑顔」が!

IMG_0731

解体ショーのお楽しみって・・・解体後・・・・・ですよね~♪

新鮮な「マグロ」を全員で美味しく頂きました~。

P1040158

「山吉水産様、ご馳走様でした~」

次回も楽しみに、首を長~くして、

利用者様と職員一同、心待ちにしています!!

P1040159

お問い合わせ

丸光産業株式会社
丸光ケアサービス 総合窓口(事業推進本部)

〒963-8025 福島県郡山市桑野4-6-6

アクセスマップ

プライバシーポリシー

当社では次のような場合にお客様の個人情報をご提供いただくことがありますが、その個人情報は当社の商品発送などの業務及び顧客管理、商品企画、よりよいサービス開発・提供および介護サービスの提供などのため以外に使用することはいたしません。
個人情報をお預かりしている組織としての責任と義務を認識し、組織全体をあげて個人情報の保護対策に取り組んでまいります。
個人情報の保護対策に当たっては、紛失、破壊、改ざん及び漏洩などが発生しないよう重要な個人情報を取り扱うものとしての自覚を持ち、法令を遵守すると共に、社会的な倫理に基づいて個人情報保護の責任を果たします...
詳細を見る –>