ともに語り合い、ともに生活するあなたのパートナーになりたい

Main menu

まるみつでいるーむ「冬至かぼちゃ」

まるみつでいるーむにて、12月21日は「冬至」ということで、

おやつの時間に冬至かぼちゃをみんなで美味しく頂きました。

%e5%86%ac%e8%87%b3%e3%81%8b%e3%81%bc%e3%81%a1%e3%82%83%e3%80%90%ef%bc%91%e3%80%91

%e5%86%ac%e8%87%b3%e3%81%8b%e3%81%bc%e3%81%a1%e3%82%83%e3%80%90%ef%bc%92%e3%80%91                  

冬至は1年の中の最後の「二十四節気」です。

二十四節気は 1年を24に分けて季節の移り変わりを表したもので、

二十四節気全部羅列すると次のとおりとなります。

みなさん、全部読めますか?

二十四節気・・・・・

 春:立春 雨水 啓蟄 春分 清明 穀雨
 夏:立夏 小満 芒種 夏至 小暑 大暑
 秋:立秋 処暑 白露 秋分 寒露 霜降
 冬:立冬 小雪 大雪 冬至 小寒 大寒

冬至にかぼちゃを食べるのには、

中風(脳卒中)や風邪を引かないとか金運を祈願する意味があるようです。

また、冬至かぼちゃは朝のうちに食べると良い・・・・・とか、

四つ前(午前10時)に食べると良いという地域もあります。

「冬至にかぼちゃ」は緑黄色野菜の少ない冬にカロチンやビタミンの多く含まれる

かぼちゃを食べ、風邪等への抵抗力をつけようとした先人の知恵だと言えますね。

かぼちゃを食べて風邪知らず!

昔の日本は、冬至の頃になると、秋野菜の収穫も終わり、

食べられる野菜もほとんどなくなっていました。

そこで元気に寒い冬を越せるように!との願いを込めて、

栄養もあって保存も可能な「かぼちゃ」は特別に大切にし、

食べていたようです。

冬にビタミンなどの供給源が不足した時代のかぼちゃは、

大変貴重なものだったと言えます。

Comments are closed.

お問い合わせ

丸光産業株式会社
丸光ケアサービス 総合窓口(事業推進本部)

〒963-8025 福島県郡山市桑野4-6-6

アクセスマップ

プライバシーポリシー

当社では次のような場合にお客様の個人情報をご提供いただくことがありますが、その個人情報は当社の商品発送などの業務及び顧客管理、商品企画、よりよいサービス開発・提供および介護サービスの提供などのため以外に使用することはいたしません。
個人情報をお預かりしている組織としての責任と義務を認識し、組織全体をあげて個人情報の保護対策に取り組んでまいります。
個人情報の保護対策に当たっては、紛失、破壊、改ざん及び漏洩などが発生しないよう重要な個人情報を取り扱うものとしての自覚を持ち、法令を遵守すると共に、社会的な倫理に基づいて個人情報保護の責任を果たします...
詳細を見る –>